You me but what cat rue

読めばわかる

日本語と言語の壁

 僕は20歳だ。1998年生まれ、本当の事を言うと、ほぼ21歳になりかけ、21歳弱である。ところで、21歳弱とは人によっては21歳と少しを表すらしい。僕は21歳マイナス少しという意味で使っている。

 言葉っていうのは本当に使いにくいなと思う。

 私はメールやLINEなどで連絡を取る時、たまに「怒っているの?」と聞かれる。どうしても絵文字や「!」を使う気になれず、淡白な文章を送ることが多いからだ。「怒っているの?」と聞かれた時、怒っていたことは一度もない。でもきっとこれは、僕が悪いのだろう。与えられたツールを十分に活用できず、相手にこちらの意思と違った印象を与える。大失敗である。

 だからといって僕は日本の言葉、つまり日本語が嫌いなわけでも苦手なわけでもなく、むしろ好きである。日本の言葉と言っても古文は苦手だ。あれはどうにも上手く読めないから好きじゃない。ただ、今どきの言葉に嫌悪感はないし、言葉の誤用にもそこまで過敏なほうでもない。「やばたにえん」と言われて、「へえ」って思うくらいの情緒も持ち合わせている。「的を得ている」と言われても「ほお」と思うくらいのゆとりも持ち合わせている。

 ただ、一番好きなのは自分の紡ぐ言葉である。人より優れた表現能力があるわけではないし、辞書顔負けのボキャブラリーをもっているわけではない。文体だってどこかで読んだ誰かの文章に影響されているかもしれない。でも、僕は僕が考えて、ひねり出した、自分の文章が好きである。親心みたいなものかもしれない。こればっかりは本当に親になってみなければわからない。

 いつからか、グローバル化だなんだと騒がれ、社内公用語が英語だとかの会社だってある、なんて聞いている。フランス語が喋れないと国連の職員にはなれないらしい。それはそれでいいと思う。せっかく色んな人がいるのだから、色んな人が喋れる言葉を勉強するのは大切だろう。大して英語ができなくて、そのことに危機感を持っていない僕でもそれくらいわかる。

 ただ、僕にはくだらない夢がある。特に実現させようとも思っていない夢がある。それは日本語だけで海外を巡ることだ。別に英語にコンプレックスがあるわけではない。他国の言語を馬鹿にするわけでもないし、日本語を過信しているわけでもない。なんてことのない、ただの青い夢である。

 どこいっても日本語が使えたら楽だな、そう思うだけだ。今やどこの国でも使えるクレジットカードなんてのも珍しくない。それと似たような感覚だ。どこにいっても、誰といても。僕は僕、日本語で暮らす。それが一番気が楽そうだから。

 何年後になるかはわからない。全部が丸く収まる同時翻訳のできる何かが開発されて、それが十分に世界に行き渡って、そうすると僕は世界の誰とでもコミュニケーションが取れるようになるだろう。でも、きっと僕の思ったこと全てが上手く相手に伝わることはないだろう。世の中にはきれいな言葉、汚い言葉、最近できた言葉、ローカル言葉。スラングとなんでもござれである。すべてをありのままに伝えられる日は来るのだろうか。

 そもそも、言語の壁がなくなったところで、僕にはさして関係のないことであることを忘れがちになる。言語の壁に囲まれた今でも、僕の世界には様々な区分けがなされている。さながらお弁当箱の中のバランのように、それとなく区切りとなっている薄い壁もある。

 政治や思想だなんて大きなことは言わない。文系、理系。太っている、痩せている、あるいは中肉。なんでもある。

 今更言語がなんだってなもんだ。こちとらそんな大きい視点で世の中を捉えてないんだよ。

 これが小さな世界で暮らす僕の小さな叫びである。